もあみみ便り

獣医師ヒーラー れお奈のブログです。障がいも不登校も、ど〜〜んとこい!

名言集!@出雲国シンポジウム

猛暑が続いていますね。

夏休みに入ってすぐに、我が家は大冒険(・・はちょっと大げさかな)の大移動をしてまいりました。

行き先は、島根。

 

当初は新幹線やサンライズ出雲を使うなんて、ちょっと豪勢なことも考えていたのですが、豪雨災害の影響もあって全行程ドライブへと急きょチェンジしたのでした(この変更に大喜びしたのがマロンさんです。「ヤッタァ一緒に行ける!」 byマロン🐾)。

f:id:leona_moana:20180805235022j:plain

京都か滋賀の辺り

 

島根は身内のいるところ、であり、かつ今回はとくに重要な場所でした。

島根大の伊藤史人先生が主催される視線入力スイッチのシンポジウムに出席したかったのです。

 

シンポジウムは、「視線入力」とうたっていますがその実、それだけではない内容でした。集まった講師の方々は、視線入力や様々な最先端の意思伝達装置について、もちろんとても丁寧に教えてくださって、それらのおかげで広がる世界は、もう、かなり目を見張るものがあります。でも、その事だけを伝えてくださったのではないのです。

お一人お一人が仰ったこと。板倉ミサヲさんが仰ったこと。

 

障がいを持つ(特に、重度で周りに言葉の存在すら認めてもらっていないような)、日本中の、いや世界中の人にお伝えしたい、希望に満ちた言葉の数々。あまりにもったいないので、私なりに、シンポジウムの中で出会った名言のようなものを集めてみました(完全なる私の主観的なチョイス。講師の方々、不本意だったらゴメンなさい!)

f:id:leona_moana:20180805235028j:plain

浜名湖

 

☆「できない」んじゃない、「〜の困難さ」があるだけ(「できる」ことを活かす)。・・・福島 勇

 

☆人は誰しも支援機器を使って生きている(炊飯器とか、カーナビとかetc..・・そう言われたら、健常者の私達も、使いまくりしてますよね)。・・・伊藤 史人

 

 

☆(障がいの種別や程度などの)固定概念を取っ払って、まずはトライ!・・・引地 晶久

 

☆まずはあんたから始めてみるんじゃろうが!・・・中島 勝幸

 

f:id:leona_moana:20180805235025j:plain

彦根城

 

 

☆「明日死んでもいいから、自分の意思で今日を生きたい」・・番田 雄太

 

☆「心」を運ぶ車椅子を作りたいと思ってできたのが、オリヒメ。・・吉藤 オリィ

 

f:id:leona_moana:20180805235020j:plain

古浦海岸



 

☆周りがすることは、「機会」を奪わないこと。

 伝えるのは「言葉」というより「中身」。 ・・高橋 宜盟

 

☆視線入力でマリオカート、ぜひやってみましょう♫ (このお言葉に興奮し、発作が起きてしまった息子です(笑)) ・・大杉 成喜

 

f:id:leona_moana:20180805235009j:plain

やるぜマリオカート

 

☆子供達の可能性を、信じてあげてください。子供達に明るい未来を。よろしくお願いします。・・板倉 ミサヲさん

 

f:id:leona_moana:20180730155300j:plain

雲の中に富士山が。見えないけれど、あるのです。障がいある子供達の声も同じ。



 

・・まだまだ、私の心には揺さぶられるような言葉がたくさん残っているのですが、悲しいかな、私の記憶力と文章力では全て出し切ることはできません。

でも、それぞれの方が惜しみなく、ご自身の経験、知識を発信しておられるので、どうか、この記事を読まれて興味を持たれた方は、ご覧いただくことをお勧めします。

 

とにもかくにも、今回のシンポジウムにいらした人々は。

障がいなんて物ともせずに、一人一人の可能性と未来を全力で引き出していく、そしてその事に、命を燃やしておられる、そんなエキスパートの集まりだったといえるでしょう。本当に、この場に居られたことに、感謝です。

 

f:id:leona_moana:20180806100604j:plain

伊藤先生は人と人を繋ぐ天使さま(笑)、指筆談(指文字)仲間との出会いも。

 

また、インターネットで何でも情報を得られる昨今ですが、今回ばかりは、生身の人間と人間が近くにいて会話をし合う、ということがいかに大切なことか、身にしみて感じました(やっぱり人って目に見えないけれど、オーラやエネルギーみたいなものがあって、そのやり取りをしながら生きているのでしょうね)。

 

最大の後悔は、またも写真をしっかり撮っていないこと・・。これが大の苦手。いつも瞬間の経験だけで満足している私です。あぁ、ミサヲさんと息子のツーショットをなぜ撮らなかったのか。。大切な、大切な出会いであったのに〜〜!オリィさんが開発中の秘密の道具に、障がい者本人が写真を撮れる機能がついてるといいな。

 

 

最後に一つ、この旅でまた大きな記念ができたことも合わせてご報告です❤️。

 

なおぽん、初めて海で泳ぎました〜〜!(浮かんだ、というべきか。)

f:id:leona_moana:20180806095724j:plain

まるでハワイ

 

こんな風に「初めての〇〇」と記念日を祝うことが、健常児よりきっと少し多いのです、重度障がい児は。でもそれって、ちょっと嬉しいことじゃないかな?って思います。だって、記念日が多いんだもの。

 

思えば、なおぽんがこんな風に無事に海に浮かび、シンポに出て、楽しく島根滞在ができたのも、あたたかい、心くばりいっぱいの身内家族の皆様のお陰でした。

 

本当に、ありがとうね。みんな大好きです。

f:id:leona_moana:20180805235016j:plain

可愛い可愛い、姪っ子たち!



 

おそるべしアームストロング

夏休みです。

こう暑いと、簡単に子どもを外に遊びに行かせるわけにもいきませんね。熱中症、こわいです。

散々ゲームをし、ピアノを弾き、またゲームをしては、上手く勝つことが出来ずに苛立ちをみせていた上の子ですが、ふと思いついて、ルイ・アームストロングのアルバムをかけてみましたところ、

f:id:leona_moana:20180723171025j:image(寝てます)

f:id:leona_moana:20180723171037j:image(寝てます)

f:id:leona_moana:20180723171049j:image(寝てます、、いや、半分起きてます)

 

非常に、穏やかな時が流れました。

素敵な音楽は、時代も年代も全てを超えて、永遠です。最強です。

 

今日もがんばろう!

f:id:leona_moana:20180711114044j:image

 

子供達と関わる仕事をしています。

人は、私が仕事に追われているように、思うでしょう。障がい児を抱えながら、なぜそんなにまでして?と、思われているかもしれない。

 

確かに、大変です。自分でも時折、自分が何ゆえ、こんなにたくさん抱え込んでいるのかしら?とふと思う時があります。

 

でも、やっぱり、頭ではなく、胸の中で、こう聞こえるのです。

「私は確かに、この仕事に救われている。」

 

写真は、昨日来た子供たちの1人が、日付けボードに書いてくれた文字。私の今日一日をまた、支えてくれるでしょう!

 

まさに、今宵の月のように

ポケットに手をつっこんで、見とれてしまいました。

今日は、朝から太陽が、そして夜には月が、たまらなく綺麗です。

引き込まれてしまいそうな美しさ。

 

エレカシの歌の題名を頭に浮かべながら、Superflyの輝く月のようにを口ずさんで。もうすっかり、この2組のアーティストにはまってしまっている近頃の私です。

 

が、それは置いておいて、

 

月のあかりは、白っぽいもの、冷たい光だと、かつての私は思っていたものです。でも何故だろう、近頃見る月の灯りは、妙にあたたかくて。じっと眺めていると本当に、心地よいのです。自然と浮かんでくる、あらゆるものへの感謝の言葉。だから、きっと。何かが確かに始まっている、必ずいい道につながっている、そんな気がしてなりません。

f:id:leona_moana:20180629002427j:image

スマホで月を撮る良い方法はないものでしょうか・・。

指筆談コミュニケーションを知っていますか

以前にこのブログでお伝えした、障がい児者コミュニケーションの会。『フラミンゴ隊(tai)』といいます。良いメンバーにめぐまれて、少しずつ、しかし着実に、動き始めました。

先日は、指筆談コミュニケーションの先生にお越しいただき、私以外のフラミンゴ隊メンバーにもそのコミュニケーションを体験していただくことができました。

 

まだ未就学の小さいお子様達だって、しゃべるしゃべる!待ってました、という感じだったのではないかと思うのです。こんな方法もあるのだな、って、実感していただけたのなら、嬉しいです。

 

指筆談コミュニケーションは、障がい当事者との距離が非常に近いコミュニケーション方法です。文字通り、当事者に身体をそわせるようにして、意識もそわせていく。そして健常者の手をかりて出てきた障がい者のコトバは、時に家族でもびっくりする程大人びていたり、深い深い、洞察や気づかいのコトバだったり。時に周囲で遠巻きに見ているだけの人々には不思議で仕方ないかもしれません。でも、決して、非科学的な方法ではありません。科学的にも証明しうるコミュニケーション手段のひとつなのです。

あとはただ、きっと、受け取り手であり、健常者といわれる私達が、いかに心を開いていけるのか、だと思うのです。これまでの世界、常識やルールはその時代や地域によってコロコロ変わってきました。本当のこと、真実をみきわめていけるのかどうか。

私達、ひとりひとりが、自分の心に真っ向から向き合って問いかけることで、きっと答えはみえてくるのだと思います。

 

先生方には、遠く千葉まで足をお運びいただいて、本当に感謝感激!有難うございました。

f:id:leona_moana:20180625173005j:image

 

moamimi.hateblo.jp

 

熱いタオルと湯気ってなぜか幸せ

私は毎朝、なおぽんの顔(や手足)をあついお湯で濡らしてギュぅっと絞ったタオルで拭きます。

 

「あつい」必要はないのですが、しかもあんまり「あつい」と、皮膚の必要な油分まで取っちゃって良くないのでしょうが、あの、ほっかほっかと立ち上がる湯気と、うわーって顔で拭かれながらも、そのタオルから出てきた時のなおぽんの、何とも言えない、さっっっぱりとした、幸せそ〜〜な顔が、たまらない!

 

私自身も気持ちがうつって、「あー〜〜んきもちいっ!!」となります。

 

何故なのでしょうね。

 

思いおこせば上の兄弟も、お風呂で体をこするタオルが大好きなのだ、と言っていました。それもお湯で濡らしてギュっと絞った後の体こすりタオル、でなきゃダメなのです。「これこれ!このにおいがいいんだ〜〜」と、体こすりに顔をうずめる息子。

 

におい、なのか?

 

こんなに大きな至福感を与えているものは、湯気のにおい?ん?湯気のにおいって、なんだ?じゃあ、ほうれん草をゆがく時にも、私は幸せを感じているのかしら?でもなおぽんは永久気管孔にしているから(喉頭気管分離手術をしているということ)鼻からの空気の通りは(あまり)ない。あんな幸せ〜な顔してるけど、私と感じる幸せ具合が違うのかな、においのあるなしで。

または、皮膚に接するあのあったかい感覚が、幸せなのかな?じゃあ、体が毛に覆われてる犬を、熱いタオルで拭いたら・・

 

どこまでもどこまでも、

 

案外このネタ、深く追求できそう(そんなお気楽人、私くらいかも?ですが)。論文一本、かけそう。

朝からこんなことを考えている私でした。

f:id:leona_moana:20180621103622j:image

犬や猫を、ほっかほかタオルで拭いて、感想を聞いてみたいです。